軽種:サラブレッド系種

サラブレッド系種とは

軽種:サラブレッド系種

サラブレッド系種(サラブレッドけいしゅ)は、アラブ血量が25%未満で以下の掛け合わせで生まれた馬である。単に「サラブレッド系」、「サラ系」などとも呼ぶ。広義ではサラブレッド自体も含まれる。

以下の掛け合わせで生まれた馬はサラブレッド系種にあたる。

  • サラブレッド × サラブレッド系種
  • サラブレッド系種 × サラブレッド系種
  • サラブレッド × アングロアラブ(アラブ系種)
  • サラブレッド系種 × アングロアラブ(アラブ系種)
  • 軽半種にサラブレッド種(あるいは同系種)を2代掛け合わせたもの

かつては、何らかの理由によって血統書が無いが、サラブレッドと思われる馬や、日本の在来馬やサラブレッド以外の馬にサラブレッドを配合した馬のことを主に意味した。
また、サラブレッドの定義が世界的に確立されていない時代に輸入された馬の中には、輸入手続きが行われる過程で血統書を紛失したり、あるいは破棄されてしまった例もあると言われている。
また以前はサラブレッドとの交配でアラブ血量が25%を下回ったアングロアラブ馬は準サラと呼ばれていたが、1974年(昭和49年)6月1日の登録規程の改正により、準サラはサラ系に含まれるとされ、準サラという品種は廃止された。
なお、日本の在来馬に4代続けてサラブレッド、アラブ馬、アングロアラブ、アラブ系種、サラブレッド系種を配合した仔はサラブレッド系種と認められる(アラブ血量が25%未満の場合)。
サラブレッド系種は8代続けてサラブレッドと配合された仔で国際血統書委員会よりサラブレッドと同等の能力を有すると認められた場合はサラブレッドと認められる。
しかし国際血統書委員会の審査を受けなければサラブレッドとは認められないため、実際には8代以上続けてサラブレッドを配合されているにもかかわらず審査を受けていないために「サラ系」の称号が消えていないままの馬も見られる。
(以前は日本の軽種馬協会が独自に「8代続けてサラブレッドと配合されたサラ系の仔はサラブレッドと認める」という基準を示していたが、現在は国際血統書委員会を通さないと認められなくなった。)
また、先祖が全て国際血統書委員会に登録されている馬でも、8代以内に血統不明の馬がいる馬はサラ系とみなす。
19世紀中頃以降発祥の比較的歴史の浅い母系(コロニアルナンバーなど)の血を引く馬に見られ、1979年の菊花賞馬ハシハーミットの母系は祖母の代まではサラ系とみなされていた。

おすすめの競馬情報サイト

初心者でも楽しみながら競馬を知ることが出来るオススメの競馬サイトリンク集です。